コース概要

LIFERAYの機能を理解する基礎を築くために、最初に受講が推奨されるコースです。この2日間コースでは、ポータル体験を最大化するための基礎コンセプトをカバーします。ユーザ管理、コンテンツの管理および表示、ユーザ権限によるアクセス制限などを学びます。また、標準状態でのLIFERAYで何ができ、どのようにビジネスニーズに合わせられるかが理解できます。

詳細

コース受講後には、以下のようなLIFERAYの基礎が理解できます。

  • ポータルナビゲーション
  • 組織とユーザグループを使ったユーザ管理方法
  • コントロールパネルからのポータル設定
  • 標準の権限システム仕様
  • ロールとチームによるユーザの権限管理
  • サイトを使った基本的なコンテンツとサイト作成と表示
  • サイト内のページ管理
  • サイト階層を使ったリソース共有
  • サイトとページのテンプレートの作成および利用方法
  • LIFERAYで使用可能なコンテンツタイプ
  • ドキュメントとメディアの管理
  • コラボレーションにLIFERAYを使用する方法
  • アセットフレームワークを使用して、コンテンツの関連付け
  • カスタムフィールドを利用して標準情報を拡張
  • ワークフローの使用方法
  • ダイナミック・データリストで情報の取得

受講対象者: 特になし

コース形式: オンサイト、オフサイト

バージョン: 6.2

このコースは、LIFERAY PORTAL 6.1でも提供しています。

コースの項目

1日目
 

LIFERAYを使ってみる

  • LIFERAYバンドルのインストール
  • LIFERAYのUIに慣れる
  • ポータル設定を開始
LIFERAYのコンセプトに関する基礎
  • サイトを使ったコンテンツの表示やグループ化
  • サイト階層を利用したコンテンツ共有
  • 組織とユーザグループを使ったユーザ管理方法

ロールを使った権限管理

  • 権限とは?
  • ロールとは?
  • 効率的なロールの作成と利用
  • チームを利用した権限の委任

基本的なページ管理

  • サイトナビゲーション
  • ページの作成と管理
  • ページ権限設定
  • サイトとページのテンプレート

アセットフレームワークの紹介

  • アセットとは?
  • 標準機能で利用できるアセット
  • タグとカテゴリを使ったメタデータの追加

Webコンテンツの基礎

  • 基本的なWebコンテンツ作成
  • コンテンツの配置と表示
  • コンテンツフォルダーによるコンテンツ整理
  • ゴミ箱の使用方法
2日目
 

ドキュメントとメディアの管理

  • ドキュメントの作成
  • ファイルとフォルダの保存
  • ドキュメントへメタデータの追加

LIFERAYでのコラボレーション

  • コラボレーションに使用するツールの理解
  • コラボレーションに使用するツールの管理

ネットワーキングとコラボレーションの強化

  • ユーザの参加を測定
  • ユーザ同士の交流を許可
  • SNSとの統合方法

外部ソースとの連携

  • Webサイトの埋め込み
  • RSSフィードの公開
  • リモートポートレットの配置

アセットフレームワークの応用編

  • アセットフレームワークを使ってコンテンツを関連付け
  • アセットフレームワークを使ってコンテンツを拡張
  • コンテンツの監視

カスタムフィールドについて

  • カスタムフィールドとは?
  • カスタムフィールドの作成と利用

ワークフローについて

  • ワークフローとは?
  • ワークフロープロセスの理解
  • 単純なワークフローを使用してみる
  • ワークフローエンジンの追加機能

ダイナミック・データリストについて

  • ダイナミック・データリストとは?
  • データリストの作成
  • ダイナミック・データリストとワークフローの統合

PDFでダウンロード(英語のみ)

PC仕様

  • 4GB以上のRAM
  • 5GB以上のハードディスク空きスペース
  • Windows x64、Mac OSX*、またはLinux*

* Mac OSXやLinuxでの参加者は、講師がこれらのOSに精通しているとは限らないため、OSに関する問題が発生した場合は、ご自分で処理できるようにしておいてください。

日本語でのオフィシャルトレーニングコースは、株式会社イージフが提供しています。トレーニングに関してご質問がある場合、株式会社イージフへメールまたは03-5771-1566までご連絡ください。