 This wiki does not contain official documentation and is currently deprecated and read only. Please try reading the documentation on the Liferay Developer Network, the new site dedicated to Liferay documentation.      DISCOVER Build your web site, collaborate with your colleagues, manage your content, and more.   DEVELOP Build applications that run inside Liferay, extend the features provided out of the box with Liferay's APIs.   DISTRIBUTE Let the world know about your app by publishing it in Liferay's marketplace.   PARTICIPATE Become a part of Liferay's community, meet other Liferay users, and get involved in the open source project.
  This wiki does not contain official documentation and is currently deprecated and read only. Please try reading the documentation on the Liferay Developer Network, the new site dedicated to Liferay documentation.      DISCOVER Build your web site, collaborate with your colleagues, manage your content, and more.   DEVELOP Build applications that run inside Liferay, extend the features provided out of the box with Liferay's APIs.   DISTRIBUTE Let the world know about your app by publishing it in Liferay's marketplace.   PARTICIPATE Become a part of Liferay's community, meet other Liferay users, and get involved in the open source project.  コミュニティ
小沢仁
コミュニティは組織と似てますが、階層構造をもちません。各コミュニティは島のように独立しています。任意な組織に所属しているユーザ及びどの組織にも所属していないユーザでもコミュニティに参加することができます。組織を横断したグループ又は組織とは関係なく、全員を対象にしたい場合はコミュニティを使います。
例えば、企業イントラネット用の営業、人事、製品開発など組織を作成したとします。しかし、どの組織のユーザも参加できるパソコンクラブやモデリング勉強会などはどのように定義しればよいのでしょうか?このように配属している組織に限らず、だれでも参加できるグループはコミュニティで定義することができます。
企業内のだれでも利用できるイントラネットのホームページもコミュニティの公開ページです。どの組織に配属しているかに関わらず、だれでも利用することができます。
その他にも共通な関心事を持っている人を集まりをコミュニティで表すことができます。例えば写真を公開するサイトを構築しているとします。人の写真や風景の写真など色々な種類の写真がありますが、それらをコミュニティとして定義することができ、興味をもっている人がそれぞれのコミュニティに参加することができます。また、参加したコミュニティに興味がなくなりましたら、脱退して他コミュニティに参加することもできます。
Liferayをデフォルト設定でインストールすると、liferay.comというコミュニティが作成されます。ログインされていないユーザも閲覧できるすべての内容をこのコミュニティの公開ページに掲載します。
ヒント:デフォルトに作成されるコミュニティ名はポータル名です。ポータル名を変えると、デフォルト・コミュニティの名前も変わります。ポータル名を変更は、コントロールパネルの「ポータル設定」ページから行えます。
 
 
コミュニティの作成/管理は2つの方法で行えます。一つはコントロールパネルからユーザ/ページ管理と同じような方法です。もう一つは「コミュニティ」ポートレットです。このポートレットは任意のページに配置して使うことができます。
「コミュニティ」ポートレットを使ってコミュニティに移動したり、コミュニティ一覧を表示したり、コミュニティに入会/脱退することができます。コントロールパネルへの権限を与えなくても「コミュニティ」ポートレットをページ配置することで、一般ユーザでもコミュニティに参加することができます。
コミュニティを追加するには、コントロールパネルの左側のメニューから「コミュニティ」を選択します。表示されるコミュニティ一覧のページから「追加」ボタンを押下するとコミュニティ基本情報のページが表示されます。項目を記入して右側のメニュー下の「保存」ボタンを選択します。
 
 
- 名前:コミュニティの名前
- 説明:コミュニティに付いての説明
- 種類:「開放」、「制限付き」、「プライベート」の3種類のコミュニティがあります。開放なコミュニティと「制限付き」は「コミュニティ」ポートレットに表示されます。なお開放的なコミュニティからは、ユーザが自由に参加/脱退することができます。制限付きコミュニティの場合は自由に脱退することはできますが、参加する場合はコミュニティ管理者に申請を出して許可を得る必要があります。プライベートコミュニティは「コミュニティ」ポートレットに表示されず、コミュニティ管理者によってユーザが入会されます
- 有効:コミュニティの活動は有効か無効か。無効な場合(チェックが外されている場合)は、コンテンツの追加、参照、変更を行うことができなくなります
- カテゴリ:分類用のカテゴリ
- タグ:検索用などに使えるタグ
コミュニティを追加すると、コミュニティ一覧に追加されます。一覧の右側の「操作」ボタンを押下すると以下の処理を行えます:
- 編集:コミュニティ情報を編集する
- ページの管理:コミュニティの公開/非公開ページを作成/管理する
- チームの管理:コミュニティ内にチームを作成し、チームにユーザを配属する
- ユーザロールの設定:ユーザにコミュニティロールを割り当てる。デフォルトでは「コミュニティ」、「コミュニティメンバー」、「コミュニティオーナー」ロールが作成される。コミュニティに配属されたユーザにこれらのロールを割り当てることができる。コミュニティのすべてのユーザは「コミュニティメンバー」のロールが割り当てられている。
- メンバの配属:選択したユーザをコミュニティに配属する
- 脱退:コミュニティから脱退する
- 削除:コミュニティを削除する。ポータル管理者又はコミュニティオーナーロールのユーザのみ当該コミュニティを削除することができます
